桜の剪定の重要性について~美しい花を咲かせ、安全を守るために必要なこと~ 2025/03/31 こんにちは。ブログ担当Mです。最近、作業員が増えてきた関係で、事務作業が若干増え、ブログの更新が久々になりました。最近は、少し寒さも和らいできて、過ごしやすくなってきましたが、冬に逆戻りのよ…
ダンプカーへの汚泥・残土積み込み作業について 2025/03/14 こんにちは!ブログ担当Mです。㈱Mix・Proの最近の現場は、解体よりも土木の現場が多くなっています。工事現場の土木作業等では、重機オペレーターが残土やコンクリートなどの産業廃棄物をダンプカ…
造成工事~宅地造成等規制法について~ 2025/03/11 こんにちは。ブログ担当Mです。少し前のブログで、造成工事(刈谷市で行いました)についてのブログを書きました。今回は、その続編として、宅地造成等規制法について書きたいと思います。【宅地造成等規…
産業廃棄物処理業の許可取得について 2025/03/05 こんにちは。ブログ担当Mです。1月のブログで、当社では、関連会社(別会社)が産業廃棄物処理業の許可(収集運搬業許可)を取得しているとお伝えしました。今回は、産業廃棄物処理業の許可について書き…
非常用発電機負荷試験について 2025/02/28 ~中古車販売店様の店舗建物にて実施~こんにちは。ブログ担当Mです。先日、㈱Mix・Proでは、中古車販売店様の店舗建物での、非常用発電機負荷試験を実施してきました。当社では、解体、内装解体、…
工事での必須防寒アイテム!カイロの効率的な貼り方について 2025/02/26 ~工事には必須アイテムですね!~こんにちは。ブログ担当Mです。先日は、バイクで守山区の志段味図書館まで行ってきた時の、ワークマンの手袋の使用感について書きました。今日は、続編として、使い捨て…
ワークマンの防寒用手袋~使い心地レポート~ 2025/02/20 こんにちは。ブログ担当Mです。12月初旬には、ワークマンプラスのキャンペーンで、オリジナルエコバッグをゲットしたことをブログに書きました。その後、購入した手袋を使用していますので、今日は、ワー…
造成工事について紹介します ~造成工事とは?~ 2025/02/17 ~刈谷市で造成工事を1年かけて~こんにちは。ブログ担当Mです。既にインスタに、別の担当者が年末に写真を投稿していますが、㈱Mix・Proでは、これまでに、様々な公共工事に参加してきました。今…
空き家問題について~行政代執行による空き家解体ニュースを見て~ 2025/02/10 こんにちは。ブログ担当Mです。先日、偶然ネットを検索していますと、名古屋市中村区で行政執行による空き家解体が行われたというニュースを見ました。震度1でも倒壊の恐れがある空き家だったとのことで…
雪が積もった朝に注意すること ~今朝は少し雪が積もりました~ 2025/02/07 こんにちは。ブログ担当Mです。とても寒い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか?今朝は自宅から外を見ると、雪が積もっていましたので驚きました。1ヶ月ほど前のような雪かなと思っていました…