伐採のLPサイトが完成しました こんにちは。ブログ担当Mです。㈱Mix・Proでは、これまでに、解体、内装解体、リフォーム、外構、草刈り、土木工事など、様々な工事の経験を積んできました。この度、伐採のLPサイトが完成しまし…
リニア新幹線の都市開発に関わる建設業の魅力について こんにちは。ブログ担当Mです。寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?先月は、私が名古屋駅のストリートピアノへ行った時に見ました、リニア現場の夜景を紹介いたしました。今回は、…
名古屋駅のリニア現場近くのストリートピアノに行ってきました。 こんにちは。ブログ担当Mです。先日、私用で名古屋駅に行ったついでにストリートピアノに行ってきました。エレベーターの近くに設置されているのですが、15階まで上がってみると、リニアの現場が見えまし…
名古屋市の不発弾処理のニュースと建設業・重機との関わりについて こんにちは。ブログ担当Mです。私は、普段名古屋市営地下鉄を利用しているのですが、昨日12/15(日)、不発弾処理の為、朝から昼にかけて、一部の区間が運行休止となり、市バスが迂回運転をするなど、運…
名古屋駅のリニア工事~掘削工事後の超音波検査について~ こんにちは。ブログ担当Mです。先日のブログ(9/25)でリニア工事についてお伝えしましたが、今日は、重機オペレーターや作業員が工事をした後の流れについて、ご紹介いたします。工事では、〇月〇日、ど…
全国労働衛生週間が始まりました こんにちは。ブログ担当Mです。10/1~10/7は、「全国労働衛生週間」として、各職場が従業員の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する取り組みを強化していきましょうという目標が定められて、毎…
名古屋駅のリニア工事についてご紹介いたします こんにちは。ブログ担当Mです。元プロボクサーの畑山隆則さんとの対談記事(7/30)でもお伝えしましたが、㈱Mix・Proでは、現在、リニアの工事に携わっています。場所によって、撮影禁止の場所、重機、機…
マンホールの蓋が2つあるマンホール こんにちは。ブログ担当Mです。先日、プライベートで恵那峡に行ってきました。景色の写真を撮りながら歩いていると、ふと目に留まったのが、マンホールの蓋が2つあるマンホールです。このようなマンホー…
非常用発電機負荷試験のパンフレットが出来上がりました こんにちは。ブログ担当Mです。7月のブログで、非常用発電機負荷試験の業務を開始したという記事を書きましたが、その後、パンフレット制作を進めまして、先日、パンフレットが出来上がりました。最近、…
非常用発電機負荷試験の業務開始のお知らせ こんにちは。㈱Mix・Proブログ担当Mです。㈱Mix・Proでは、従業員が約2年間の研修期間を経て資格を取得し、このたび非常用発電機負荷試験の業務を開始することとなりました。東日本大震災の時、病院など…