ダンプカーへの汚泥・残土積み込み作業について こんにちは!ブログ担当Mです。㈱Mix・Proの最近の現場は、解体よりも土木の現場が多くなっています。工事現場の土木作業等では、重機オペレーターが残土やコンクリートなどの産業廃棄物をダンプカ…
造成工事~宅地造成等規制法について~ こんにちは。ブログ担当Mです。少し前のブログで、造成工事(刈谷市で行いました)についてのブログを書きました。今回は、その続編として、宅地造成等規制法について書きたいと思います。【宅地造成等規…
工事での必須防寒アイテム!カイロの効率的な貼り方について ~工事には必須アイテムですね!~こんにちは。ブログ担当Mです。先日は、バイクで守山区の志段味図書館まで行ってきた時の、ワークマンの手袋の使用感について書きました。今日は、続編として、使い捨て…
造成工事について紹介します ~造成工事とは?~ ~刈谷市で造成工事を1年かけて~こんにちは。ブログ担当Mです。既にインスタに、別の担当者が年末に写真を投稿していますが、㈱Mix・Proでは、これまでに、様々な公共工事に参加してきました。今…
空き家問題について~行政代執行による空き家解体ニュースを見て~ こんにちは。ブログ担当Mです。先日、偶然ネットを検索していますと、名古屋市中村区で行政執行による空き家解体が行われたというニュースを見ました。震度1でも倒壊の恐れがある空き家だったとのことで…
雪が積もった朝に注意すること ~今朝は少し雪が積もりました~ こんにちは。ブログ担当Mです。とても寒い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか?今朝は自宅から外を見ると、雪が積もっていましたので驚きました。1ヶ月ほど前のような雪かなと思っていました…
産業廃棄物処理業の許可について こんにちは。ブログ担当Mです。前回のブログでは、㈱Mix・Proでは、解体業の許可を愛知県と岐阜県で取得していることをお伝えしましたが、それと関連しまして、産業廃棄物処理についても書きたいと…
当社の解体事業の対応エリアについて こんにちは。ブログ担当Mです。本格的な寒さになってきましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?先日、一般の住宅解体の見積もりについて、HP経由での問い合わせがありました。私が入社してから、愛…
重機の資格について紹介!~中級編~車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習について こんにちは。ブログ担当Mです。先月、当社の若手作業員K君が、初級の資格をコマツ教習所愛知センターで取得したことをお伝えしました。まずは初級の資格(小型作業系建設機械)から取得したのですが、今…
リニア新幹線の都市開発に関わる建設業の魅力について こんにちは。ブログ担当Mです。寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?先月は、私が名古屋駅のストリートピアノへ行った時に見ました、リニアの現場の夜景を紹介いたしました。今回は…